
私は日々孤独感と闘っています。この記事を読まれている方の中にも、私と同じ孤独に苦しんでいる方がいらっしゃるかと思い書かせていただきました。
私は精神疾患があり、孤独感を抱えています。この孤独感は、病気特有のものなのか、又は元々寂しがり屋な性格のものなのか、環境の問題なのか日々疑問に思いますが、今回は私なりの対処法をご紹介したいと思います。
①悩みの解決方法を考える
日々の抱えている問題を次はどう対処していくか考えたり、私はどういう環境にしたら落ち込まなくていいか理想の在りたい自分を想像しています。その中で解決方法を3つくらい出して、ほんの少し頑張れば出来そうな事を模索しています。どうしても対処しきれない問題は、主治医や通っている就労移行のスタッフさんに相談したりしています。苦しい気持ちを紙に書きなぐることで、自分がどうしたいか見えてくることが多いです。
②とりあえず動く
最近は筋トレがブームになっており、「家族や友人、恋人が居なくなっても筋トレしていれば筋肉だけはあなたから離れない。ダンベルは恋人。」と言っている方もいらっしゃいます。私はウォーキングやサイクリングをして好きな音楽をYouTubeで流しながら憂鬱が込み上げて来た時は、5~10分でも外出するようにすることから始めました。すると、3ヶ月経った今は雨でも外に出たほうが翌日の体調が良いことに気づき、性格もだいぶ明るくなることが出来ました。
③自分磨きをする
最近は、ダイソーなどでも売っている美文字練習帳をなぞっています。これは、履歴書や目上の人の年賀状にも役立ちます。また、図書館や本屋さんに行って気になる本を手にとって視野を広げたりしています。
④掃除/整理整頓
これはとてもストレス発散になります。頭の中もスッキリするし、お部屋が広くなって歩きづらさや物が邪魔なのも片付いて床もワイパーすると尋常じゃない達成感が生まれます。家のことだけじゃなく、日記やブロクを書くことで頭の中の悩みも外に出し、自分の脳内キャパシティーも広がってスッキリすると思います。私は最大4~6時間くらい非公開で書いたことがあります。気付いたら夜ってことも良くありました。
⑤趣味に没頭する
好きな映画を観たり、YouTubeで好きな音楽のライブ映像を観たり、歌ったりして楽しんでいます。特に、好きな音楽をイヤホン大音量で聞くと、細かい音とか違って聞こえたりして楽しいです。やり過ぎないよう注意が必要ですが、ゲームに熱中するのもいいですね。
⑥孤独に慣れる
これはかなり時間と忍耐力が必要です。私は現在、一人暮らしをしています。初めの1年間はとにかく寂しくてキツかったですが、6年経った現在は、かなり孤独に慣れました。掃除と料理で、疲れますが、一人で外食や買い物、旅行までも当たり前にできるようになり、以前よりだいぶ強くなっていると思います。
以上、私が実践してきた孤独感の対処法です。初めは相当なエネルギーがいるかと思いますので、本当に自分の体調や気分を大切にしながら週1回からなど、ゆったりしたペースで始められることをオススメします。作業後は、自分にご褒美を与えるのもいいと思います。この中のどれか一つでも参考に出来そうなものがあれば幸いです。

loneliness
loneliness
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
関連記事
-
発達障害のある私を育ててくれた母のこと〜発達障害のASDとADHDを併発しています!<v…
暮らし 発達障害 -
障害者支援にAIを!〜パパゲーノの挑戦が福祉現場を変える
暮らし -
アイデンティティ・クライシス
暮らし -
NEW
意外と発達あるあるかもしれない「知識の呪縛」
暮らし -
NEW
「与えられる笑いより、追いかける笑い」の思考に秘められた危険性
暮らし -
NEW
感染症あつかいされる精神疾患
暮らし -
NEW
ドナルド・マクドナルドは今、この仕事をしています
暮らし -
階段を上り下りできる電動車いす「AVEST Launch Edition」が発表される
暮らし -
「チー牛」は、就労移行支援を見渡した棚上げ利用者から始まった。~忘れ去られた発端と、長年…
暮らし -
「歩く」抗うつ体験記
暮らし -
発達障害のある私を育ててくれた母のこと〜発達障害のASDとADHDを併発しています!<v…
暮らし 発達障害 -
障害者支援にAIを!〜パパゲーノの挑戦が福祉現場を変える
暮らし -
アイデンティティ・クライシス
暮らし -
NEW
意外と発達あるあるかもしれない「知識の呪縛」
暮らし -
NEW
「与えられる笑いより、追いかける笑い」の思考に秘められた危険性
暮らし -
NEW
感染症あつかいされる精神疾患
暮らし -
NEW
ドナルド・マクドナルドは今、この仕事をしています
暮らし -
階段を上り下りできる電動車いす「AVEST Launch Edition」が発表される
暮らし -
「チー牛」は、就労移行支援を見渡した棚上げ利用者から始まった。~忘れ去られた発端と、長年…
暮らし -
「歩く」抗うつ体験記
暮らし -
発達障害のある私を育ててくれた母のこと〜発達障害のASDとADHDを併発しています!<v…
暮らし 発達障害 -
障害者支援にAIを!〜パパゲーノの挑戦が福祉現場を変える
暮らし -
アイデンティティ・クライシス
暮らし
人気記事
-
発達障害とは?~発達障害の有名人も紹介
発達障害 -
障害者は英語で何て言うの?~【handicap(ハンディキャップ)】他
その他の障害・病気 -
ASD(自閉スペクトラム症)の恋愛~誰かを好きになるうえで大切なこと
暮らし 発達障害 -
障害者割引一覧~障害者割引を活用してお得に生活しよう!
エンタメ 暮らし -
ガイジとは?なぜ死語から蘇ったのか〜死語から全国区へ広まった流れ
暮らし その他の障害・病気 -
ソシオパスとは?~サイコパスとどう違うのか
暮らし -
頭内爆発音症候群とは?寝る時に頭の中で爆音が鳴る、これって病気?
その他の障害・病気 -
障害者手帳で割引やサービスを受けられるホテル等宿泊施設~全国版
暮らし エンタメ -
今更聞けない、共感性羞恥心とは?
その他の障害・病気 -
自己愛性パーソナリティ障害の特徴・克服方法・付き合い方について
その他の障害・病気 -
発達障害とは?~発達障害の有名人も紹介
発達障害 -
障害者は英語で何て言うの?~【handicap(ハンディキャップ)】他
その他の障害・病気 -
ASD(自閉スペクトラム症)の恋愛~誰かを好きになるうえで大切なこと
暮らし 発達障害 -
障害者割引一覧~障害者割引を活用してお得に生活しよう!
エンタメ 暮らし -
ガイジとは?なぜ死語から蘇ったのか〜死語から全国区へ広まった流れ
暮らし その他の障害・病気 -
ソシオパスとは?~サイコパスとどう違うのか
暮らし -
頭内爆発音症候群とは?寝る時に頭の中で爆音が鳴る、これって病気?
その他の障害・病気 -
障害者手帳で割引やサービスを受けられるホテル等宿泊施設~全国版
暮らし エンタメ -
今更聞けない、共感性羞恥心とは?
その他の障害・病気 -
自己愛性パーソナリティ障害の特徴・克服方法・付き合い方について
その他の障害・病気 -
発達障害とは?~発達障害の有名人も紹介
発達障害 -
障害者は英語で何て言うの?~【handicap(ハンディキャップ)】他
その他の障害・病気 -
ASD(自閉スペクトラム症)の恋愛~誰かを好きになるうえで大切なこと
暮らし 発達障害