
『発達障がい ~神からの贈り物~』 第13回 <毎月10日連載>
今年の冬はいつも以上に厳しい寒さが続きますが、皆さん風邪など引かれていませんか?私個人は数年前までの冬鬱が全くうそのようにこの冬も楽しく、更に差昨年の年明けから取り組んだ体幹トレーニングの影響か寒さに鈍感になってしまったようです。
どん底のころの私は、それこそ冬は心も身体も冷え切ってただひたすら春を待つだけの暗い日々でしたが、人生って本当に変わるものですね。このあたりのことは別の機会でお話しするとして、2017年は私にとっては大きな転機となったように感じています。
それはA型事業所の職員となったこと。はっきり言って福祉関係で働こうと考えたことは一度もありませんでした。それどころかずっと敬遠していたことは間違いありません。私自身が利用者として2年お世話になった職場ということで、いろいろ勉強になるだろうと判断したところから大きく変化したと思います。
この変化は、これまで私が自助会活動で行ってきたことを他の場所で試す良い機会でした。自助会は同じ障害を持つ仲間(といってもハッタツさんは両極端にさまざまですが…)と、そして自分の中で何かをつかみたい気持ちで参加する人たちとの会話なので幾分はポジティブに進行できます。しかし、働くことを目的として来ている者たちと、また障害の種類もさまざまな、そんな人間関係で自助会と同じ効果が得られるのか、少しの不安はありました。
しかし、私の中には少しの不安を完全に凌駕する自信がありました。それがこの年末に差し掛かって確信へと変わってきています。他の職員も利用者も今年1年での変化を多くが認めています。人間関係のトラブルは激減し、仕事の能率も数割程度アップし、それ以上に職場に来ることを楽しんでいる人が多くいます。こんな風に述べると私の自慢話に聞こえるかもしれませんが、特段私が何かをしているわけではありません。私がしていることといえば自分自身の人生を楽しむことと、物事を肯定すること、この2点くらいです。しかしこれって伝染するんですよね。
職場と自助会と、いろいろな活動を行う中で他の職場の話もいろいろ耳にしますが、利用者を障害があることで見下して奴隷のように扱っているところや、合理的配慮をはき違えて極端なルールを作ったり、本当に障害者のことをわかろうとしているのか疑わしいところばかりのように思います。しかし、これもまた仕方のないこと。だって、当事者でないと解る訳ありませんもの。
私たちの『さかいハッタツ友の会』での大きなテーマのひとつとして『支援者を育てる』というものがあります。大真面目に取り組んでいま す。こと発達障害は近年は認知が高まったものの、実態の奥深いところまで理解している支援者などほとんどいないのが実情です。一生懸命している人は大勢います。しかし解っていると思える人に出会えるのは皆無です。だからこそ当事者同士が支えあい、そのなかから支援側に回れる人を育てて行き、その者たちが福祉の現場を変えていく、これが私たちの目指すところと言ってよいと思います。さかいハッタツのリーダーは10名ほどいますが、当事者から支援側に立ったのは私が最初、本当に良い経験を持たせてもらいました。
前述のとおり、我が職場は若干の身体障害者も含め、多くは精神障害者です。発達障害の割合がそれほど高いわけではありません。しかし私たちの発達障害自助会の効果は間違いなく他の障害者にも有効であることが確認できています。きっとセクシャルマイノリティやアダルトチルドレン、アルコールやギャンブルの依存症にも有効であろうと私自身は考えていますが、まずは現在の職場で毎日を一生懸命にすべきことに取り組んで意向と考えています。
来年がどんな1年になるかなんて全く考えていません。それは今年の初めも同じでした。しかし、毎日を一所懸命に生きれば自ずと目標が現れ、自ずとすべきことが見えてきます。来年はきっと今年以上に楽しい1年になることは間違いないでしょうね。今年はこんな風に思いがけないきっかけを頂き、プライベートに劣らない張り合いのもてる仕事もいただけました。本当に楽しい一年でした。心より感謝し、年末年始もはしゃぎながら楽しむ所存です。
★ケイ・スズキ公式ブログ【アスペ先生の独り言】
https://ameblo.jp/suzie-net

Kei(ケイ)スズキ
Kei(ケイ)スズキ
★個人学習塾えるすた講師
★いずみハッタツ友の会代表、高知大学農学部卒
★過去職歴:放送ディレクター、スタジオ・ミュージシャン、カメラマン、道化師、学習塾経営、Webプログラマーなど
★10年の鬱の後に発達障害の診断を受ける。現在はピアカウンセリングサポートにも積極的に関わる。自称『人生を楽しむパイオニア』
公式ブログ https://ameblo.jp/suzie-net
注意欠陥多動性障害(ADHD)
関連記事
-
ダウン症の研究が進むと、シャドーボクシングが流行る?
暮らし -
故意のネット荒らしには2つのタイプがある
暮らし -
column3月号 貴重な鬱の時間(『発達障がい~神からの贈り物~』第100回)
発達障害 -
NEW
階段を上り下りできる電動車いす「AVEST Launch Edition」が発表される
暮らし -
NEW
「チー牛」は、就労移行支援を見渡した棚上げ利用者から始まった。~忘れ去られた発端と、長年…
暮らし -
NEW
「歩く」抗うつ体験記
暮らし -
NEW
発達障害のある私を育ててくれた母のこと〜発達障害のASDとADHDを併発しています!<v…
暮らし 発達障害 -
NEW
障害者支援にAIを!〜パパゲーノの挑戦が福祉現場を変える
暮らし -
アイデンティティ・クライシス
暮らし -
全盲エンジニアが生み出したDXアプリ「おでかけくん」~視覚障害者の外出支援を革新する挑戦
暮らし -
ダウン症の研究が進むと、シャドーボクシングが流行る?
暮らし -
故意のネット荒らしには2つのタイプがある
暮らし -
column3月号 貴重な鬱の時間(『発達障がい~神からの贈り物~』第100回)
発達障害 -
NEW
階段を上り下りできる電動車いす「AVEST Launch Edition」が発表される
暮らし -
NEW
「チー牛」は、就労移行支援を見渡した棚上げ利用者から始まった。~忘れ去られた発端と、長年…
暮らし -
NEW
「歩く」抗うつ体験記
暮らし -
NEW
発達障害のある私を育ててくれた母のこと〜発達障害のASDとADHDを併発しています!<v…
暮らし 発達障害 -
NEW
障害者支援にAIを!〜パパゲーノの挑戦が福祉現場を変える
暮らし -
アイデンティティ・クライシス
暮らし -
全盲エンジニアが生み出したDXアプリ「おでかけくん」~視覚障害者の外出支援を革新する挑戦
暮らし -
ダウン症の研究が進むと、シャドーボクシングが流行る?
暮らし -
故意のネット荒らしには2つのタイプがある
暮らし -
column3月号 貴重な鬱の時間(『発達障がい~神からの贈り物~』第100回)
発達障害
人気記事
-
発達障害とは?~発達障害の有名人も紹介
発達障害 -
障害者は英語で何て言うの?~【handicap(ハンディキャップ)】他
その他の障害・病気 -
ASD(自閉スペクトラム症)の恋愛~誰かを好きになるうえで大切なこと
暮らし 発達障害 -
障害者割引一覧~障害者割引を活用してお得に生活しよう!
エンタメ 暮らし -
ガイジとは?なぜ死語から蘇ったのか〜死語から全国区へ広まった流れ
暮らし その他の障害・病気 -
ソシオパスとは?~サイコパスとどう違うのか
暮らし -
頭内爆発音症候群とは?寝る時に頭の中で爆音が鳴る、これって病気?
その他の障害・病気 -
障害者手帳で割引やサービスを受けられるホテル等宿泊施設~全国版
暮らし エンタメ -
今更聞けない、共感性羞恥心とは?
その他の障害・病気 -
自己愛性パーソナリティ障害の特徴・克服方法・付き合い方について
その他の障害・病気 -
発達障害とは?~発達障害の有名人も紹介
発達障害 -
障害者は英語で何て言うの?~【handicap(ハンディキャップ)】他
その他の障害・病気 -
ASD(自閉スペクトラム症)の恋愛~誰かを好きになるうえで大切なこと
暮らし 発達障害 -
障害者割引一覧~障害者割引を活用してお得に生活しよう!
エンタメ 暮らし -
ガイジとは?なぜ死語から蘇ったのか〜死語から全国区へ広まった流れ
暮らし その他の障害・病気 -
ソシオパスとは?~サイコパスとどう違うのか
暮らし -
頭内爆発音症候群とは?寝る時に頭の中で爆音が鳴る、これって病気?
その他の障害・病気 -
障害者手帳で割引やサービスを受けられるホテル等宿泊施設~全国版
暮らし エンタメ -
今更聞けない、共感性羞恥心とは?
その他の障害・病気 -
自己愛性パーソナリティ障害の特徴・克服方法・付き合い方について
その他の障害・病気 -
発達障害とは?~発達障害の有名人も紹介
発達障害 -
障害者は英語で何て言うの?~【handicap(ハンディキャップ)】他
その他の障害・病気 -
ASD(自閉スペクトラム症)の恋愛~誰かを好きになるうえで大切なこと
暮らし 発達障害