
ストレスコーピングの概要…ストレスコーピングとは?余分なストレスは排除しよう
私は学生時代、青春のほぼ全てを勉強に捧げてきました。その結果そこそこの進路を辿ることができました。今でも、毎年初めに行われるセンター試験の問題を解くなどしております。
自分で中学数学の問題集を買って取り組むこともありますが、それがコーピングになっているのかもしれません。今回はその方法をご紹介したいと思います。
実施方法
実施方法を簡潔に言えば、「問題を解く」それに尽きます。それ以上でもそれ以下でもありません。
但し、どの問題を解くのか、あるいはどのレベルを解くのかは工夫しないといけません。私の場合、いわゆる計算問題もしくは証明問題をすることが多く、難易度としては、計算問題は難しい問題を、証明問題はやや難しい問題を解くことが多いです。
どんな時に行うか
あらゆる物事に行き詰まりストレスが溜まっている時、気分が落ちこむことがあります。そんな時に数学の問題を解き答えを導き出すことができると、そこには達成感というものが待っています。
難しければ難しいほど、又問題量をこなせばこなすほど達成感は大きくなっていきます。但し、難しすぎる問題や1つの大問につき小問が多すぎる場合など、達成が難しい問題があります。その為これに没頭し過ぎるのは逆効果です。自分に合った問題を自分に合った量だけこなし、難しいと思えばパスすれば良いのです。
効果
上の項目でも述べたように、やはり達成感を味わうことができることが一番だと思います。誰の手を借りることもなく、自分の中にある知識だけで答えを導けること、本当に気持ちの良いものだと思います。
また、難しい問題であればあるほど頭を使います。頭を使うということはそれだけ脳が疲れます。脳から疲れたというサインが出れば眠くなります。その為夜、深い眠りにつくことができます。うつ症状の1つに「眠りが浅い」または「眠れない」ということもありますが、私はこれをしたおかげで、うつと診断された頃より深く眠ることができました。
学生時代「勉強が嫌い」とおっしゃっていた方も、「この科目のここは得意」というものがあると思います。それに関連した問題を解くことによって達成感を味わい、更にまた難しい問題に取り組みそれを解いて達成感を味わう。これを続けると、ストレスを軽減するだけでなく、多少ストレスにも強くなると思います。

ユキダルマ
ユキダルマ
大阪府出身の20歳代男子です。
2017年、うつと診断されました。
現在は精神保健福祉手帳3級を取得。就労移行支援事業所に通所しつつ、長期就労を目指します。
趣味はスポーツ観戦、鉄道旅行など多岐にわたります。
関連記事
-
全盲エンジニアが生み出したDXアプリ「おでかけくん」~視覚障害者の外出支援を革新する挑戦
暮らし -
ダウン症の研究が進むと、シャドーボクシングが流行る?
暮らし -
故意のネット荒らしには2つのタイプがある
暮らし -
NEW
ドナルド・マクドナルドは今、この仕事をしています
暮らし -
NEW
階段を上り下りできる電動車いす「AVEST Launch Edition」が発表される
暮らし -
NEW
「チー牛」は、就労移行支援を見渡した棚上げ利用者から始まった。~忘れ去られた発端と、長年…
暮らし -
NEW
「歩く」抗うつ体験記
暮らし -
発達障害のある私を育ててくれた母のこと〜発達障害のASDとADHDを併発しています!<v…
暮らし 発達障害 -
障害者支援にAIを!〜パパゲーノの挑戦が福祉現場を変える
暮らし -
アイデンティティ・クライシス
暮らし -
全盲エンジニアが生み出したDXアプリ「おでかけくん」~視覚障害者の外出支援を革新する挑戦
暮らし -
ダウン症の研究が進むと、シャドーボクシングが流行る?
暮らし -
故意のネット荒らしには2つのタイプがある
暮らし -
NEW
ドナルド・マクドナルドは今、この仕事をしています
暮らし -
NEW
階段を上り下りできる電動車いす「AVEST Launch Edition」が発表される
暮らし -
NEW
「チー牛」は、就労移行支援を見渡した棚上げ利用者から始まった。~忘れ去られた発端と、長年…
暮らし -
NEW
「歩く」抗うつ体験記
暮らし -
発達障害のある私を育ててくれた母のこと〜発達障害のASDとADHDを併発しています!<v…
暮らし 発達障害 -
障害者支援にAIを!〜パパゲーノの挑戦が福祉現場を変える
暮らし -
アイデンティティ・クライシス
暮らし -
全盲エンジニアが生み出したDXアプリ「おでかけくん」~視覚障害者の外出支援を革新する挑戦
暮らし -
ダウン症の研究が進むと、シャドーボクシングが流行る?
暮らし -
故意のネット荒らしには2つのタイプがある
暮らし
人気記事
-
発達障害とは?~発達障害の有名人も紹介
発達障害 -
障害者は英語で何て言うの?~【handicap(ハンディキャップ)】他
その他の障害・病気 -
ASD(自閉スペクトラム症)の恋愛~誰かを好きになるうえで大切なこと
暮らし 発達障害 -
障害者割引一覧~障害者割引を活用してお得に生活しよう!
エンタメ 暮らし -
ガイジとは?なぜ死語から蘇ったのか〜死語から全国区へ広まった流れ
暮らし その他の障害・病気 -
ソシオパスとは?~サイコパスとどう違うのか
暮らし -
頭内爆発音症候群とは?寝る時に頭の中で爆音が鳴る、これって病気?
その他の障害・病気 -
障害者手帳で割引やサービスを受けられるホテル等宿泊施設~全国版
暮らし エンタメ -
今更聞けない、共感性羞恥心とは?
その他の障害・病気 -
自己愛性パーソナリティ障害の特徴・克服方法・付き合い方について
その他の障害・病気 -
発達障害とは?~発達障害の有名人も紹介
発達障害 -
障害者は英語で何て言うの?~【handicap(ハンディキャップ)】他
その他の障害・病気 -
ASD(自閉スペクトラム症)の恋愛~誰かを好きになるうえで大切なこと
暮らし 発達障害 -
障害者割引一覧~障害者割引を活用してお得に生活しよう!
エンタメ 暮らし -
ガイジとは?なぜ死語から蘇ったのか〜死語から全国区へ広まった流れ
暮らし その他の障害・病気 -
ソシオパスとは?~サイコパスとどう違うのか
暮らし -
頭内爆発音症候群とは?寝る時に頭の中で爆音が鳴る、これって病気?
その他の障害・病気 -
障害者手帳で割引やサービスを受けられるホテル等宿泊施設~全国版
暮らし エンタメ -
今更聞けない、共感性羞恥心とは?
その他の障害・病気 -
自己愛性パーソナリティ障害の特徴・克服方法・付き合い方について
その他の障害・病気 -
発達障害とは?~発達障害の有名人も紹介
発達障害 -
障害者は英語で何て言うの?~【handicap(ハンディキャップ)】他
その他の障害・病気 -
ASD(自閉スペクトラム症)の恋愛~誰かを好きになるうえで大切なこと
暮らし 発達障害