
先日、白い杖を持って歩く通行人の方とぶつかりかけました。そのときの体験と、思ったことを書いてみようと思います。
白い杖を使っている方とすれ違った時に
ある日の夕方ごろ、人の多いある通りで、横から歩いてくる白い杖を使っている方がいました。見えていたのに交錯してしまい、接触しかけました。少し触れたかもしれません。いずれにせよよろめいたのは覚えています。単に不注意と片付けてしまうには、なかなか根深い原因があると思いました。
原因の考察
視覚障害を持たない人どうしの場合、無意識に道を譲り合ってお互いの安全を確保する、ということが日常的にあると思います。その応用編かもしれませんが、視覚障害のある方と接する機会が私は少なく、無意識に道をあける段階に至っていないのです。思考がオフになっていると、配慮のない行動になってしまいかねないと反省しました。
このことは、他の場合でも、また私が配慮をお願いする立場になっても、起こる可能性のある問題だと思いました。配慮する気はあるのだけれど、注意が別の方に向いていて結果的に期待する配慮ができない、もしくは配慮してもらえないという現象です。
ではどうすれば良いか?
周囲に障がい者がいる状態がもっと日常的になれば、無理なく自然に配慮ができるのではないかと思いました。もっと気をつけましょう!と頑張り続けるのは、私はあまり持続しない方です。無意識に「普通」を設定してしまってその通りに動いた結果、配慮の足りない行動になったのだと思います。今回の場合でいえば、私が視覚障害をもつ方と接する機会を増やせばいい、ということになります。
おわりに
私はいま就労移行支援に通所していますが、そこで様々な障害特性をもった方と日々、接しています。これが実はすごく恵まれた、素晴らしい環境なのだと改めて思います。

エンジニア
エンジニア
ミュージカルが大好きです。引きこもり期は時間を持て余し、歌詞の和訳が趣味の一つになりました。うつの診断を受けて、干支が一周するくらい引きこもっていました。引きこもりのベテランです。
今は就労移行支援というものの存在を知り、通所・訓練中です。就労したらまた梅田芸術劇場に通い詰めたいと思っています。
関連記事
-
NEW
ずっと考えてしまう~反すう思考について
暮らし -
NEW
「性犯罪リスクは3倍、被虐待リスクは13倍」乳児院から見た精神疾患や障害者の実像
暮らし -
NEW
痛みを誤認し続ける病、「線維筋痛症」とは?
暮らし -
NEW
映画「アダマン号に乗って」4月28日全国公開が急遽決定!
暮らし -
NEW
障害者の過去をたどる旅~健常者にとっても他人事ではない「T4作戦」
暮らし -
NEW
障害者とヘルパーとの適切な距離感について
暮らし -
NEW
病気の根本原因に効くお薬をさがすこと
暮らし -
NEW
法定雇用率が上がる!水増し補填の反動が来る!貸農園に喝が入る!「雇用率」がテーマの小話たち
暮らし 仕事 -
障害者として生きる自分
暮らし -
グループでのつき合いに関して~対人恐怖症、被害妄想を経て
暮らし
人気記事
-
障害者割引一覧~障害者割引を活用してお得に生活しよう!
エンタメ 暮らし -
ガイジとは?なぜ死語から蘇ったのか〜死語から全国区へ広まった流れ
暮らし その他の障害・病気 -
頭内爆発音症候群とは?寝る時に頭の中で爆音が鳴る、これって病気?
その他の障害・病気 -
発達障害とは?~発達障害の有名人も紹介
発達障害 -
自己愛性パーソナリティ障害の特徴・克服方法・付き合い方について
その他の障害・病気 -
障害者手帳のメリット・デメリットは?~解説します、障害者手帳のあれこれ。
暮らし 発達障害 身体障害 -
今更聞けない、共感性羞恥心とは?
その他の障害・病気 -
発達障害とWAIS-III(ウェイス・スリー)成人知能検査
暮らし 発達障害 -
知能指数(IQ)と発達障害の関係~発達障害がある人に天才が多い!?
エンタメ 暮らし 発達障害 -
嗅覚過敏症とは?発達障害があると匂いに敏感になる〜「匂い」が耐えられない「臭い」になるこ…
発達障害 その他の障害・病気